~ 心豊かなシニアライフを過ごすために ~
老 い じ た く・相 続 /ご 相 談 窓 口
Consultation on old ageブログでは、これまでの相続に関する事例等公開中です。
-
相続 不動産売却 建物解体
昨年、相続された不動産のご売却依頼をいただき、インターネットに掲載する前に好条件で買主様が見つかり条件面で合意。無事ご契約となり…- 売買・取引事例など
- 空き家・空き地
- ちょっとしたこと
- 初めての不動産売却
- 不動産を売却する
- みろく不動産からのお知らせ
2025/01/30New! -
我孫子市 てがぬまカレンダー 1月
1月・・・睦月昨年・・・アビシルベにて(我孫子インフォメーションセンター)購入したてがぬまカレンダー~~~~~~~~~~~~~~~~…- 我孫子市のニュース
- ちょっとしたこと
- 街のちょっとしたこと。
- みろく不動産からのお知らせ
- 地域のこと
2025/01/17New! -
献血は、無償のボランティア
献血を行ってから・・・やっと10回目になりました。献血10回記念ということで、プレゼントまでいただいてしました。日常で使用すると思い…- ちょっとしたこと
- たいせつなこと
2025/01/10New!
老後の生活に不安を
抱えているご相談者の多くは・・・
何から、
どこから、
手をつければ良いか分からない・・・
このようなお悩みをお伺いします。
また、
健康面や住まいについても悩みの種。
①相続対策
-1.遺言(ゆいごん)
財産を本人の思いのまま
相続人に引き継げます。
-2.相続税対策
相続税評価額の引き下げや
相続税の納税資金。
-3.断捨離
山林・畑・別荘地等の負の遺産〈負動産〉
や個人の趣味で集めた絵画等は元気な
うちに売却や処分。
②高齢者施設
-1.自分や家族が
要介護になった時の住まいは?
-2.施設の種類は?
-3.自分や家族の希望に合う施設は?
③認知症対策
◆成年後見制度
(せいねんこうけんせいど)
□認知症になってしまったら・・・
=法定後見
□認知症になる前・・・
=任意後見契約
◆家族信託
(かぞくしんたく)
□認知症になる前の対策!
認知症になっても、
財産が凍結されることを防ぐことができ、
財産の積極的な運用も可能!
④自宅の
管理・処分など
◆自宅が広すぎて管理が大変
◆売却して施設に入りたい
◆2階が必要なくなった
◆戸建ては防犯面で不安
◆ごみ捨て場が遠くて大変
≪相続が発生!≫
何から始めれば良いか相談したい。
※お悩みは、お一人おひとり異なります。
それぞれのお悩みに合わせて、
専門家と提携してサポートいたします。
※ご本人、ご家族やご親族の方も
まずは、お気軽にご相談ください。
心豊かなシニアライフを送るため、
~老いじたくの相談会を開催~
資料や詳細はこちら。(PDF)
□お問合せ先
TEL 04-7137-7588